
保育士を目指すのであれば、専門学校に進学してみるのがおすすめです。四年制大学や短期大学と違い、夜間クラスというものがあるからです。この夜間クラスは、夕方から講義が始まりますので仕事帰りの社会人の人でも気軽に通学する事が出来ます。特に、高校時代に進路を決めるときに本人は短期大学か専門学校を希望していたのに、家計が厳しくて学費が払えないという理由で断念した人が多く通っている事が多いです。
これは、現在であれば自分である程度の収入を得ていますので、自分で得た収入から学費が払えるためです。自分で学費を支払っていますので、講義にも力を入れて聞くようになります。これを学校によって違いますが、二年か三年通学する事になります。卒業後は保育士の資格を得る事になります。
そして、ただ卒業して終わるのではなく専門学校側が保育士として勤務できそうな保育園を紹介してくれたりあっせんしてくれたりします。最初から最後まで専門学校は見てくれます。ただ、高校卒業後に進学してきた人にとりましては何ともない事ですが、社会人の人にとりましては円滑かつ計画的な転職活動といえます。期間は長いですが、保育士はれっきとした国家資格であり、履歴書に記入できる資格です。
そして、専門学校に勤務先となる保育園を紹介されてそこで勤務する事になりますので、今の会社は保育園の勤務前に退職すればいいわけです。今の会社に勤務しつつ新たな勤務先を見つけられるのは、大変おいしいです。
Leave a Reply