
お菓子作りの専門家であるパティシエを目指したいのであれば、お菓子の専門学校に進むのが近道です。パティシエになりたいと言っても、個人経営のケーキ屋さんやカフェなどに就職したいのか、ホテルやレストランなどの大規模経営のところに就職したいのかによって、進む道が違ってきます。まずは、専門学校についての情報を集めていきましょう。どのようなカリキュラムがあるのか、何年間通うことになるのか、学費はどれくらいかかるのか、進学率など、さまざまな観点から比較検討していきましょう。
どの専門学校を選ぶのかに迷った時は、卒業生がどこに就職しているのかを見てみましょう。自分が進みたい道に進んでいる卒業生がいるでしょうか。そのあたりも検討すべきポイントとなります。また、お菓子といっても、一つの分野ではありません。
和菓子なのか、洋菓子なのか、カフェなのか、パンなのか、学びたいコースがどのような設定になっているのか、実習の内容はどんなものなのか、学校によって違います。パンフレットなどだけではイメージを掴むのは難しいですし、一つに絞るのは容易ではありません。そのため、出来ればオープンカレッジや体験入学制度などを大いに利用するのがおすすめです。それぞれの専門学校の校風や力を入れている点、先輩が学ぶ様子などを見学することができますし、実際に自分で実技の体験を受けられるところもあります。
なるべく複数の学校のオープンカレッジを利用して、自分に合う学校探しをしていきましょう。
Leave a Reply